2012年 07月 02日
「東京の家」が竣工しました。 アプローチや自転車置き場は大磯の洗い出しで仕上げ。 外壁にはフジワラ化学のシルタッチティエラ等。 玄関前にはイペ材にステンのワイヤーでぶどう棚を。 他にも沢山見所がありますが後は写真で横内イズムを!(笑) 個人的には中庭を見ながら雪解け時の雨落ちをまた聴きたい・・・! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 襖紙には ■
[PR]
▲
by horii-koumuten
| 2012-07-02 23:07
| 東京の家
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 06月 06日
![]() 置き家具が素早く設置されました。 工事現場から徐々に「住まい」になって来ました。 設計検査後にはYチェアに座って中庭を・・・。 横内設計さんの住宅設計コンセプトのひとつでもある 家と庭は一体に設計・・・ 綺麗です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中村 東京の家 設計 横内敏人建築設計事務所 施工 (株)堀井工務店 ■
[PR]
▲
by horii-koumuten
| 2012-06-06 22:57
| 東京の家
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 05月 01日
![]() 木工事が終わり、仕上げ工事に入っていますが こちらの現場は、内外部共に左官工事が大半を占めています。 洗い出しの仕上げ工事の横では造園屋さんによる 植栽とアプローチの工事が進んでいます。 アプローチの下地が終えれば左官屋さんによる仕上げ。 K左官様・・・ 宜しくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中村 東京の家 設計 横内敏人建築設計事務所 施工 (株)堀井工務店 5/12(土)「下川井の家」 住宅セミナーと見学会のお知らせ。 5/20(日) 「多摩丘陵の家」 完成見学会のお知らせ。 ■
[PR]
▲
by horii-koumuten
| 2012-05-01 22:25
| 東京の家
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 02月 01日
![]() 外部木製建具の吊りこみ中です。 巾:1800㎜ 高さ:2200㎜ある 建具の加工は職人さんが二人がかり。 吊りこみが終えれば、ガラスをはめシリコン。 内部では大工さんが一部家具工事 枠や、天井を施工すると「逃げ」がなくなるので 先行して家具を製作中。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中村 東京の家 設計 横内敏人建築設計事務所 施工 (株)堀井工務店 ■
[PR]
▲
by horii-koumuten
| 2012-02-01 23:28
| 東京の家
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 01月 25日
![]() ベニヤを張って、その上にコルクを張る部分。 フローリングの場合は張りながら「釘打ち禁止」部が 分かりますがベニヤの場合は少し手間がかかり 寸法をあたって、ベニヤ上に寸法を落とし 禁止部分を打たないように墨を出しています。 居間は天井高さがあるので、内部足場を設置しました。 移動出来るようにローリングタワー。 現在内部では大工さんが建具枠。天井下地 外部では左官の上塗りが始まりました。 左の写真、ちょっと分かりづらいですが、昨日の雪解け時。 瓦からの雫が綺麗でした・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中村 東京の家 設計 横内敏人建築設計事務所 施工 (株)堀井工務店 ■
[PR]
▲
by horii-koumuten
| 2012-01-25 23:26
| 東京の家
|
Trackback
|
Comments(1)
2011年 12月 10日
![]() ![]() 建て方前に柱、梁には小穴加工をしてあるので 造作の端材で確認。 この確認作業、弊社では担当の監督が 加工図を起こして加工屋さんに加工してもらっているので 間違っていないか・・等、大工さんと 同じくらいちょっとドキドキします・・・。 昔はよく間違っていて、よ~く怒られたな~。 今もたまに間違いますが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 中村 東京の家 設計 横内敏人建築設計事務所 施工 (株)堀井工務店 ■
[PR]
▲
by horii-koumuten
| 2011-12-10 23:50
| 東京の家
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 11月 19日
2011年 11月 02日
![]() ![]() 大屋根は瓦葺き、平屋部は板金になります。 瓦部はキズリを打ち、その上に瓦桟を施工しています。 板金となる平屋は遮音の為 シージングボードを張っています。 一部化粧となる野地板には杉の縁甲板。 大工さんが梱包をばらして色味等を見て 何処にどう使うか選別中。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中村 東京の家 設計 横内敏人建築設計事務所 施工 (株)堀井工務店 ■
[PR]
▲
by horii-koumuten
| 2011-11-02 23:37
| 東京の家
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 10月 14日
![]() 先日上棟した東京の家。 上棟後、改めて上棟式を行いました。 式には大工や鳶だけではなく、これから現場に関わる 各職方さん(設備、外装、内装、建具等)と お施主さんの顔合わせの会にもなります。 全員で20数人でしたが奥行きが4間あるリビングには 1列でが座ることができます。 それにしても、たくさんの料理とお酒でした。 A様、この場をお借りして、ありがとうございました。 改めて、おめでとうございます。 ![]() ![]() 中村 東京の家 設計 横内敏人建築設計事務所 施工 (株)堀井工務店 ■
[PR]
▲
by horii-koumuten
| 2011-10-14 00:16
| 東京の家
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 10月 02日
基礎の立ち上がり打設、ポーチの土間打ち、土台敷き 足場架け、材料搬入の工程を終え、先日の大安の日、東京の家が上棟しました。 道路から少し中に入っているこちらの建物。 尺一寸×7mの杉の化粧登り梁があり、この材だけでもレッカーで吊って欲しかったので 今回は25tラフター。前面道路は道路使用許可を取って通行止めにしました。 建物が大きいので、進み具合が気になりましたが無事に棟まで上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() A様、おめでとうございます。 中村 東京の家 設計 横内敏人建築設計事務所 施工 (株)堀井工務店 ■
[PR]
▲
by horii-koumuten
| 2011-10-02 13:24
| 東京の家
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 南戸塚の家 南林間の家 ?風ヶ浦の家 片倉の家 青葉区の家 八王子の家 日照を考えたスキップフロアの家 宇奈根の家 反町の家 保土ヶ谷の家 厚木の家 大井町の家 板戸の家 改修 本郷の家 大岡の家 東京リノベーション 多摩丘陵の家 東京の家 menagere 店舗 綾瀬の家 野毛山の家 下川井の家 稲村ケ崎の家 相模が丘の家 白根の家 藤沢の家 葉山の家 相模原の家 耐震改修工事 プロフィール 中村 プロフィール 高岡 未分類 フォロー中のブログ
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 more... 記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||